• Home
  • Profile
  • Contact
  • Blog

ニンゲンBlog

「人」を知れば「自分」が分かる

自律神経を整える方法7選【心と体の乱れを改善して免疫力UP!】

2021年09月22日

こんにちは、Yuzuruです。 皆さんは『自律神経』ってどんな神経かご存知ですか?? 一度は聞いたことがある言葉だと思いますが、意外と「ふんわりしか知らない」という人も多いと思います。 『自律神経』を整えることができると […]

【パーキンソンの法則とは?】ヒトは与えられた時間やお金は全て使ってしまう!

2021年09月14日

こんにちは、Yuzuruです。 今回の使える法則は『パーキンソンの法則』です! 「ヒトは与えられた時間やお金を最大限まで消費してしまうものである」というお話です。 仕事や普段の生活の中でもパーキンソンの法則は働いています […]

【腸内フローラ大辞典】腸内フローラを整えるメリットと方法を解説

2021年08月31日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は『腸内フローラ』の知識を深めていきたいと思います! 腸内フローラを知り、意識して改善していくだけで様々なステキな効果があらわれます。 「美容、ダイエット、ストレス緩和、便秘下痢の解消 […]

【腸は第二の脳!】腸の働きや脳との関係をわかりやすく解説します

2021年08月19日

こんにちは、Yuzuruです。 今回のテーマは『腸』です! 楽しい人生が送れるかどうかは腸の状態によって決まると言っても過言ではありません..! 綺麗な人や健康や美容の意識が高い人は「腸活」をしている人が多いですよね。 […]

【睡眠】の質を上げる為に『脳』のスイッチを切る方法【最高の睡眠】

2021年06月30日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は『睡眠と脳』の関係について解説いたします。 ぐっすり眠りに入るために重要な要素として『体温』と『脳』の状態が大切なのですが、今回は『脳』に焦点をあてて解説していきます! (「体温」の […]

怒り方がわからない方へ【上手に怒りを伝える7つの方法】

2021年06月16日

こんにちは、Yuzuruです。 今回の内容は、『上手に怒りを伝える方法』について、アンガーマネジメントの視点から解説します! これまでアンガーマネジメントをテーマに、「とっさの怒りを抑える方法」と「無駄にイライラしなくな […]

無駄にイライラしない人になるための8つの心の持ち方

2021年06月10日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は『無駄にイライラしない人の心の持ち方』についてご紹介します! 前回同様、『アンガーマネジメント』についてです(^^) イライラするかどうかは、その出来事の「解釈の仕方」によって大きく […]

とっさの『怒り』を抑える6つの方法【アンガーマネジメント】

2021年06月07日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は『とっさの怒りをコントロールする方法』をご紹介します! 日々生きていれば当然、「イラっ!」とくる場面に出くわしますよね(~_~;) 普段なら受け流せる言葉や態度、状況であっても、自分 […]

ヒトは運動しないとどうなる?【運動不足が引き起こす脅威の話】

2021年05月30日

こんにちは、Yuzuruです。 ヒトは運動をしないとどうなるのでしょうか?? ヒトの身体や健康のことについて調べていると、たいていどの分野でも出てくるのが、 『食事、睡眠、運動』が大切。 という言葉です。 やせる食事方法 […]

【後編】効果が出るイメージトレーニングのやり方【ポイントを解説】

2021年05月26日

こんにちは、Yuzuruです。 前回『イメージトレーニングの根拠と効果』について解説いたしましたが、今回はその続きです! 『効果的なイメージトレーニングのやり方と、その注意点』についてご紹介します。 前回のポイントをおさ […]

【前編】イメージトレーニングの効果が凄い!【根拠と効果を解説】

2021年05月24日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は『イメージトレーニングの根拠と効果』を前編、そして『効果的なイメージトレーニングのやり方』を後編でご紹介します! イメージトレーニングでパフォーマンスが向上するというのはすでに科学的 […]

深部体温を下げることで睡眠の質が高まる!【体温】と【睡眠】の話

2021年05月21日

こんにちは、Yuzuruです。 以前睡眠は「はじめの90分間」が大事という話をしましたが、そうは言っても寝つきが悪いという方も多いと思います。自分もそうでした・・・。 ぐっすり眠りに入るために重要な要素として、『体温』と […]

【体脂肪を落とすには?】体脂肪の基礎知識を一挙にご紹介!

2021年05月08日

こんにちは、Yuzuruです。 ダイエットや運動をしても最後まで落ちてくれないのが、『体脂肪』ですよね(・_・; 今回は効率よく体脂肪を落とすために、まずは『体脂肪』の役割や種類、さらに体脂肪が落ちない理由から減らし方ま […]

睡眠の質を上げるには最初の90分が大切!【最高の睡眠】

2021年04月27日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は「睡眠の質は最初の90分間が超重要」というお話です。 これは「世界一の睡眠研究所」と呼ばれる、スタンフォード大学睡眠研究所、そして睡眠生体リズム研究所のエビデンス(科学的根拠)をもと […]

眠りを誘うホルモン【メラトニン】を出す方法

2021年04月18日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は睡眠の話でよく耳にする『メラトニン』というホルモンについて詳しく深掘ります! 以前ドーパミン、セロトニン、オキシトシンの幸せ三大ホルモンについては記事にしましたが、今回はまたちょっと […]

深呼吸でストレス解消!〜深呼吸の素敵な効果とやり方〜【簡単】

2021年04月14日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は以前から記事にしたいなぁと思っていたテーマで、僕たちが当たり前にしている『呼吸』に関してなのですが、その中でも、『深呼吸』についてです! 誰でも、どこでも簡単にできる呼吸法です。やっ […]

オートファジーの仕組みを解説!【細胞のリサイクル】

2021年04月02日

こんにちは、Yuzuruです。 今回も前回に引き続き、『オートファジー』についてです。 前回はオートファジーのはたらきや役割についてでしたが、今回は、 オートファジーの仕組み、細胞の中で「具体的にどうやってオートファジー […]

空腹で活性化する【オートファジー】とは??【細胞のリサイクル】

2021年03月26日

こんにちは、Yuzuruです。 「空腹は身体にとって良い事が起こる」ということは最近色々なメディアで紹介されてるので、ご存知の方も多いと思います。 今回はなぜ空腹(飢餓状態)が身体に良いのか、その要因の1つである、 『オ […]

愛のホルモン【オキシトシン】を出す20の方法

2021年03月21日

こんにちは、Yuzuruです。 今回は、『愛のホルモン「オキシトシン」を出すための具体的な方法』についてです! オキシトシンはドーパミン、セロトニンとともに「幸せ三大ホルモン」と呼ばれるうちの一つです◎ 前回のおさらいを […]

愛のホルモン【オキシトシンとは?】オキシトシン効果で健康+幸せに

2021年03月16日

こんにちは、Yuzuruです。 皆さんは「愛のホルモン」と呼ばれるホルモンがあるのをご存知でしょうか。 人間の脳には、心や身体を正常に保つために、100種類以上の脳内ホルモンが分泌されています。 その中でも、「3大幸せホ […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
  • Profile

    YUZURU

    【ニンゲンBlog】

    ※本来「人間」に備わっている「本能」や「能力」を味方にすることで、よりイージーモードで、悔いのない人生が送れるようになるはず…! という仮説を検証するため日々勉強実践中。ブログでは、日常で活かせる人間の身体の知識や行動経済学、モチベーションを保つ為の方法などを発信していきます◎

    【経歴】

    京都呉服店就職→ライブハウスへ転職→メルボルンで生活→帰国後音響を本業にしながらWeb3の世界にハマる→コロナにより音響仕事が激減→プログラミングを独学で学び0から自身のWebサイトを制作→「ニンゲンBlog」を開設。

    https://yuzurulife.com/

  • よく読まれてる記事TOP10

    • アンガーマネジメント , メンタル改善
      怒り方がわからない方へ【上手に怒りを伝える7つの方法】
    • ストレスフリー , メンタル改善
      自律神経を整える方法7選【心と体の乱れを改善して免疫力UP!】
    • メンタル改善 , 睡眠
      深部体温を下げることで睡眠の質が高まる!【体温】と【睡眠】の話
    • 「使える法則」シリーズ
      【ズーニンの法則とは?】うまくいくかどうかは最初の4分で決まる!
    • メンタル改善 , 脳に関する話
      【腸は第二の脳!】腸の働きや脳との関係をわかりやすく解説します
    • アンガーマネジメント , メンタル改善
      とっさの『怒り』を抑える6つの方法【アンガーマネジメント】
    • モチベーションUP , 脳に関する話
      【前編】イメージトレーニングの効果が凄い!【根拠と効果を解説】
    • 脳に関する話 , 記憶力
      【海馬編】記憶の仕組みを分かり易く解説!その2
    • ホルモンシリーズ , モチベーションUP
      やる気を生み出す5つの【ドーパミン】の出し方
    • メンタル改善 , モチベーションUP
      ヒトは運動しないとどうなる?【運動不足が引き起こす脅威の話】
  • Other Site

    もう一つ、AIやNFTなど、テクノロジー系の特化型サイトを運営中です!

    https://studycrypto.yuzurulife.com/

  • Category

    • 「使える法則」シリーズ (13)
    • Web製作 (1)
    • アンガーマネジメント (3)
    • ストレスフリー (1)
    • ダイエット (5)
    • ホルモンシリーズ (6)
    • メンタル改善 (26)
    • モチベーションUP (14)
    • 睡眠 (5)
    • 脳に関する話 (17)
    • 英語 (5)
    • 行動経済学(ニンゲンの不思議) (13)
    • 記憶力 (9)
    • 音響、PA (1)
  • にほんブログ村 健康ブログへ
  • Archive

    • 2021年10月 (1)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年8月 (5)
    • 2021年7月 (5)
    • 2021年6月 (7)
    • 2021年5月 (7)
    • 2021年4月 (10)
    • 2021年3月 (5)
    • 2021年2月 (5)
    • 2021年1月 (5)
    • 2020年12月 (5)
    • 2020年11月 (4)
    • 2020年10月 (9)
    • 2020年9月 (3)
  • CONTACT
  • BLOG
  • PROFILE
  • SOUND
  • WEB
  • OMIKUJI

© 2020 . Yuzuru Kawakita . All Rights Reserved